バッチとは?初心者向けにわかりやすく解説

~バッチ処理の意味・用途・使う言語まで~


1. バッチとは?

**バッチ(バッチ処理)**とは、
「決まった処理を、まとめて一括で自動実行すること」を意味します。

たとえば以下のような処理が、すべてバッチ処理にあたります。

  • 毎日夜中に売上データを集計する
  • すべてのファイルを特定のフォルダにコピーする
  • 毎週月曜に報告メールを自動で送る

人がその都度操作しなくても、決められた順番で自動で動くのが特徴です。


2. バッチの活用シーン

活用シーン説明
データの集計・整形売上データやアクセスログなどを毎日自動で集計
ファイルのバックアップ定期的にフォルダを別ドライブへコピー
メール配信大量のメールを一括で送信
ファイル整理・削除古いファイルを自動削除、ログを分割保存

3. バッチ処理の特徴

  • ✅ 一連の処理をまとめて自動化できる
  • ✅ 操作不要、手間が減る
  • ✅ 定期的な処理と相性がよい
  • ❗ エラーが起きてもそのまま進むことがあるため、エラーハンドリングが重要

4. バッチ処理に使われる言語

バッチ処理を実装するには、どの環境で動かすかによって使用する言語が異なります。

🔵 Windows環境の場合

言語特徴
バッチファイル(.bat)コマンドプロンプトで使える。簡単に作れる。
PowerShellより高機能で、システム操作やAPI連携も可能。
VBAExcelなどOfficeアプリでの処理自動化に最適。
VBScript古いが一部で使用されている。軽量スクリプト。

🔴 Linux/UNIX環境の場合

言語特徴
シェルスクリプト(bash)最も一般的。cronと組み合わせて定期実行される。
PythonOSを問わず使える万能選手。高度な処理にも対応。
Perl / Ruby以前は定番だったが、現在はやや減少傾向。

5. 実際のバッチ処理例

▶ バッチファイル(Windows)

@echo off
echo バックアップを開始します…
xcopy C:\data\* D:\backup\data\ /E /H /Y
echo 完了しました。
pause

これをメモ帳で保存し、「backup.bat」として実行すれば、C:\data の中身が D:\backup\data にコピーされます。


▶ PowerShell(Windows)

Copy-Item -Path "C:\data\*" -Destination "D:\backup\data" -Recurse
Write-Host "バックアップ完了"

PowerShellならフォルダの中身を再帰的にコピー可能で、ログ出力やエラーハンドリングも柔軟です。


▶ Python(Windows/Linux両対応)

import shutil
import datetime

now = datetime.datetime.now().strftime('%Y%m%d_%H%M%S')
dst = f"D:/backup/data_{now}"
shutil.copytree("C:/data", dst)
print("バックアップ完了")

Pythonはファイル操作だけでなく、データベース処理、API連携、ログ解析などもこなせるため、汎用性が高いのが魅力です。


6. バッチ処理とリアルタイム処理の違い

比較項目バッチ処理リアルタイム処理
実行タイミングまとめて(夜中、決まった時間など)即時(入力やイベントに応じて即実行)
適した用途集計、帳票、定期バックアップなどチャット、ATM、在庫管理など
実行の柔軟さ決まったルールで処理される状況に応じて柔軟に動作

7. まとめ:バッチ処理とは?

**「決まった処理を、自動でまとめて実行するしくみ」**です。
OSや目的に応じて使う言語を選ぶのがポイントです。


💡補足:どの言語を選べばいいの?

条件おすすめ言語
Windowsで簡単に作りたいバッチファイル
Windowsで高機能な処理をしたいPowerShell、VBA
Linuxで定期処理を組みたいシェルスクリプト
クロスプラットフォームで柔軟に対応Python

コメント

タイトルとURLをコピーしました