昇順

テーブル操作

【VBA】テーブル(ListObject)の列を指定して昇順/降順に並び替える方法

Excelのテーブル(ListObject)を使うと、データを効率的に管理できます。その中でも「並び替え(ソート)」は、データを分析する上で欠かせない操作です。VBAを利用すれば、手作業で並び替える必要がなくなり、自動処理によって作業効率を...
フィルタとソート

【VBA】Sortの基本構文(1列昇順)の使い方と解説

Excel VBAではSortメソッドを使うことで、シート上のデータを自動で並び替えることができます。この記事では、もっとも基本的な「1列を昇順に並び替える方法」を解説します。1. Sortの基本構文VBAで並び替えを行うときは、以下のよう...
フィルタとソート

【VBA】Sortで降順に並び替える方法

前回は 昇順(小さい順・あいうえお順) の並び替えを解説しました。今回は逆に 降順(大きい順・わおえうい順) に並び替える方法を紹介します。1. 降順に並び替える基本構文VBAで降順に並び替えるには、Order1:=xlDescending...
フィルタとソート

【VBA】複数列で並び替える方法(最大64列まで)

Excelを使っていると、データを「複数の条件」で並び替えたい場面は多くあります。たとえば以下のようなケースです。部署ごとに社員をまとめ、その中で入社日の昇順に並べたい商品カテゴリーごとに並べ、その中で売上高を降順にしたいExcelの手動操...