【PowerShell】ファイルを移動させる方法まとめ

1. 基本:Move-Item コマンドレットを使う

PowerShellでファイルを移動させるには、Move-Item コマンドレットを使います。
構文は以下の通りです。

Move-Item <移動元のパス> <移動先のパス>

例:ファイルを移動する

Move-Item "C:\Temp\test.txt" "C:\Work\"

➡ C:\Temp フォルダ内の test.txt を C:\Work フォルダへ移動します。


2. 複数ファイルをまとめて移動する

ワイルドカード(*)を使うことで、まとめて移動可能です。

例:特定の拡張子のファイルを移動

Move-Item "C:\Temp\*.txt" "C:\Work\"

➡ C:\Temp 内の .txt ファイルをすべて C:\Work へ移動します。


3. フォルダごと移動する

フォルダ単位での移動も可能です。

Move-Item "C:\Temp\Data" "C:\Work\"

➡ C:\Temp\Data フォルダを C:\Work フォルダへ移動します。


4. 移動先に同名ファイルがある場合の対処

既に同名ファイルがあると、エラーになります。上書きする場合は -Force を指定します。

Move-Item "C:\Temp\test.txt" "C:\Work\" -Force

5. 移動の確認や安全な実行

いきなり移動するのが不安な場合は、-WhatIf を付けてシミュレーションできます。

Move-Item "C:\Temp\*.txt" "C:\Work\" -WhatIf

➡ 実際には移動せず、「実行したらどうなるか」を表示してくれます。


6. 応用例:サブフォルダも含めて移動

-Recurse を使えば、サブフォルダも含めて移動可能です。

Move-Item "C:\Temp\*" "C:\Work\" -Recurse

7. まとめ

  • ファイルやフォルダを移動する基本コマンドは Move-Item
  • ワイルドカード(*)で複数ファイルをまとめて移動可能
  • -Force で上書き、-WhatIf で安全に確認できる

PowerShellを使えば、エクスプローラーでの手作業よりも効率よく、大量のファイル移動を自動化できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました