目次
1. VBA配列の基本とは?
- 配列とは何か(変数との違い)
- 配列の添字
- 配列の宣言方法
- 基本的な代入・参照方法
Option Base
の使い方と注意点
2. 動的配列の使い方と活用例
- 固定長と可変長(
ReDim
・Preserve
の使い方) - 要素数が変動する場合の対応
- ループとの併用例(
For
、For Each
)
3. 二次元配列と多次元配列
- 2次元配列の基本と宣言方法
- 表形式データの取り扱い
- 多次元配列の注意点
4. 配列の操作テクニック集
- 配列のソート(バブルソートなど)
- 配列から特定値を検索(
UBound
,LBound
) - 配列の重複排除や結合処理
5. Split関数とJoin関数の活用
- 文字列→配列への変換:
Split()
- 配列→文字列への変換:
Join()
- CSVデータや入力値の処理に活用
6. セル範囲を配列に変換&逆変換
Range.Value
での配列取得- 配列の内容をシートに書き戻す
- 処理速度の向上テクニック
7. ユーザー定義関数(UDF)での配列活用
- 関数で配列を返す方法
- 配列引数を渡す方法
- 配列を返すUDFの実例
コメント